※「YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)」は、2021年6月23日に「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)」に名称を変更しました。
6/12(水)に開催した、売れるネット広告社・トランスコスモス・Biztex・シナジーマーケティングの共催セミナーレポートをお届けします。
第1部:売れるネット広告社 代表取締役社長CEO 加藤公一レオ様のセッション
加藤公一レオ社長の講演は、何度聞いても惹きつけられ気持ちが高まります!
講演する立場としてはなかなか「100%成果を出す」とはリスクがあって言い切れないのですが、加藤公一レオ社長は断言され、なおかつロジックが明瞭でとてもスムーズな流れのプレゼンでした。
書籍などで「確認画面でアップセル」や「申込フォーム一体型のランディングページ」などご存知の方もいらっしゃると思いますが、生で聞くとよりユーザー体験のストーリーが実感しやすいと思います。講演を聞かれたことがない方はぜひ参加いただくと良いと思います(^^)
こちらからセミナーの参加ができますので、よろしければぜひ!
第2部:BizteX 代表取締役CEO 嶋田様のセッション
「RPA」という言葉をご存知でしょうか?ロボティクスプロセスオートメーションの略称で、人的な作業の業務をロボットによる自動化を推進する手法です。
BizteXではクラウド型のRPA「BizteX cobit」を開発されており、導入コストを抑えて誰でも手軽にできるRPA導入を支援されています。デモで入力作業のロボットを設定されていましたが、数分の設定であとはこれが自動で動くと思うと感激しました。
ネット広告代理店の運用業務効率化でも、活用がはじまっているそうです!
第3部:シナジーマーケティング 光山のセッション
「単品通販に活用するLTVに貢献するアドレサブル広告」というテーマで、広告におけるLTVの重要性やアドレサブル広告の単品通販の事例・ITPの影響などをお話しました。
講演内容に興味がある方は個別でご説明しますので、お時間ください!
第4部:トランスコスモス 亀井様のセッション
亀井様はトランスコスモス社の中でも、チャットボットの広告ソリューションやミーアンドスターズ株式会社というファンと著名人や芸能人の方をつなぐプラットフォームを提供する事業など、新規事業領域にチャレンジされています。
今回は単純なチャット広告のお話しだけにとどまらず、ユーザーと企業の向き合い方やそこにタレントとチャットをどのように活用できるか、具体的な事例を交えてお話しされていました。
広告領域のお話の中でも、斬新でとても興味深いセッションでした。
4時間の長丁場のセミナーでしたが、参加者の方の熱量も高く有益な時間になったのではないかと思います。参加者の皆様・関係者の皆様ありがとうございました。
関連情報
シナジーマーケティングでは「アドレサブル広告」の啓蒙を目的として、毎月セミナーを開催しています。さまざまなテーマで展開していますので、ご興味あるセミナーがありましたら是非ご参加ください!
- 【6月26日開催】東京
データとAIでFacebook・YDN・Twitter・Googleの広告効果を劇的に高める手法を大公開! - 【6月28日開催】大阪
Criteo登壇!フルファネルへと進化を遂げたCriteoの新しい広告配信 - 【7月8日開催】東京
伊藤久右衛門の「顧客視点のSNS(LINE&Facebook)チャネル活用術 - 【7月18日開催】東京
ヤフー社登壇!YDN動的ディスプレイ広告成功のポイントを大解説